2015年03月11日

小田原おでん



正月の箱根駅伝を見に行って初めて知ったもの。

小田原おでんってなんだ?

「しぞーかおでん」

ってのは、静岡遠征の時からよく食べていたが、小田原おでんってのはこんなに近くても耳にしたことなかった。

確かに練り物の街なので、小田原おでんもなくはないかな?

多分、小田原産の練り物製品に、梅ミソをつけて食べるようだ。

淡い味の練り物に合わせるためか、出汁は尖らせず出っぱらせずな感じ。

ノーマルな小田原のかまぼこを厚切りしてから油で揚げて、そしてこの出し汁で煮たら「どれだけ美味いのだろうか」なんて考えてしまった。

三島コロッケのようにコロッケに合わないメークインを仕立てあげるような変化球ではなく、もっと単純に行ければ宣伝費用も少なくて済む気もしますね。


同じカテゴリー(地元料理)の記事画像
温泉卵〜小沢の湯・熱海市
網代名物イカメンチ〜来宮神社お休み処
身厚の味湧く?「アジフライ定食」〜たんぱく大国・沼津
硬麺と香る出汁の旨味「吉田うどん」〜玉喜亭・富士吉田市
生しらす丼〜DONどこ丼・沼津港
生しらす
同じカテゴリー(地元料理)の記事
 温泉卵〜小沢の湯・熱海市 (2016-10-10 20:28)
 網代名物イカメンチ〜来宮神社お休み処 (2015-11-12 16:34)
 身厚の味湧く?「アジフライ定食」〜たんぱく大国・沼津 (2015-10-10 12:00)
 硬麺と香る出汁の旨味「吉田うどん」〜玉喜亭・富士吉田市 (2015-10-03 09:55)
 生しらす丼〜DONどこ丼・沼津港 (2015-04-26 13:27)
 生しらす (2007-10-26 19:34)

Posted by 伊豆人(いずんちゅ) at 13:50│Comments(0)地元料理各地名産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小田原おでん
    コメント(0)