2015年11月01日
塩せんべい〜沖縄的駄菓子

沖縄で一番好きな駄菓子は、この塩せんべい。
原材料は小麦で作られるのだが、米で作る普通のせんべいより軽くて食べやすい。
小麦粉を水で溶いて人形焼のような丸い鋳型に入れて焼くと膨張してサクサクのせんべいができる。
しかし、最近の日本人には、こんなシンプルなものは受けないんでしょうか。
悪魔の粉?旨味調味料のせいでしょうか?
それともガンガンに炊き出して、異常に濃いスープを飲まされているラーメン屋のせいでしょうか?
どんなものにもいろいろな添加物が入っています。
沖縄の駄菓子といえば、健康志向か?と思えるくらい単純でシンプルな材料と製造工程。
あえて添加するといえば重曹のような「膨脹剤」位でした。
しかし…

どうですか?
色々なスナック菓子にいっぱい入っている成分ばかり。
沖縄で仕事をしてきた私としては、非常に寂しい限りです。
そうそう、沖縄では、この塩せんべいにチョコレートジャムをつけて食べます。
本土でいうミルクせんべいと同じですね。
Posted by 伊豆人(いずんちゅ) at 10:11│Comments(0)
│各地名産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。